Author Archives: nakaya

ハロウィン かぼちゃでジャック・オー・ランタン

ハロウィン かぼちゃでジャック・オー・ランタン

夏の忙しさでまたまた更新していませんでした。
周辺の家よりも遅かったのですが、よやく稲刈りも終わり買い物に出たところ、ホームセンターで既に弱ってしまった玉ねぎの苗が1束100円で売っていたので購入。(種から育てるのが面倒なので)
娘と一緒に畑に植えてきました。
家庭菜園では比較的簡単に見える玉ねぎの栽培ですが、私は3回目にしてようやく食べられるだけの大きさに育てる事ができました。
年老いた母親曰く
・苗を深く
・肥料を多め
にするといいらしいのです。
苗の定植に飽きた娘が、周囲に放置されているカボチャを見つけて「ハロウィンがしたい!」と言い出した。
ちょっときが早いのでは?と思いながらも3個自宅に持ち帰り、さっそくジャック・オー・ランタンを一緒に作ってみました。

はじめてにしては、まぁまぁの出来栄え。
普通はこのような食用のかぼちゃではなく、
◇オモチャカボチャ
◇プッチーニ
◇サンシャイン
◇アトランティックジャイアント
など、皮がオレンジ色をしたものを使うのですが、そこまでこだわりはありませんでしたので。

作り方は、
①かぼちゃの底をくり抜き
②種をお玉やスプーンでほじくり出し
③目・鼻・口を下書きどおりにナイフで切り取って出来上がり。

思っていたより種の水分が多く、新聞紙などを敷いて汚れないようにした方がいいですね。また、ナイフで切り取る場合もかなりの力がいりますので十分気を付けましょう。

Category:

ようやく桜の季節

北東北でかつ、標高の高い地域なので桜の咲く時期も遅いのですが、ようやく満開。
でも例年より1週間以上は早い満開のようです。
道路のすぐ脇にはミズバショウの花も咲いていました。

桜
ミズバショウ

花見をする余裕もなく、会社→畑作業を繰り返していたのですが、ここ数日は風も強く、晴れの日がいているので畑はパッサパサに乾いてしまっています。
国道の温度計で今日は26℃ですが、全国的にも4月としては最高気温を記録しているとか。
天気予報を見ても、これから1週間は雨マークがナシ。ちょっと不気味な気候です。
いよいよゴールデンウィークも間近。家族で温泉旅行も考えていたのですが、宿泊料金の高さに諦めてしまったので、連休の過ごし方を考えてみます。

Category:

花粉の季節

春は花粉の季節。

花粉症の方にとってはつらい時期ですね。

風が強かった週末には、杉の木から黄色い花粉が大量に流されていく光景が見られました。

DSC_0225

私の子供も花粉症ですので、鼻水や「目がかゆい」と言い、今年は対策メガネを購入してあげました。

効果はあるようですので一安心。

幸い、子供の頃から牛やヤギ、ニワトリと生活を共にしてきた私は症状がないのですが、こんな田舎でも突然花粉症になる方もいます。

治すお薬が開発されればいいのですが、農林水産省では無花粉スギの改良も進められていますので期待しています。

Category:

行者ニンニク(アイヌネギ)

3年前に行者ニンニク苗を買って、畑に植えて十分育ったので昨年食べてみようと思って見に行ったら、親父がトラクターでほとんどほりおこしてダメになりました。

毎年、1枚・2枚と葉を増やし、食べられる大きさになるまでだけでも数年。

花を咲かせるまでに発芽から5年以上は必要と言われているようです。

結構種も取れるまでに成長していたので残念でした・・・

残った苗を今度は山の斜面に植え替え、今年芽を出しました。

DSC_0231

一度取ると、次の年は細くなってしまうので今年はどうしようかと眺めていました。

最近ではホームセンターでも苗を見かけるようになりましたし、プランター栽培を楽しんでいる方もいらっしゃるようです。

栽培するには気長に待つ必要もありますが、パワーの出る食材ですので、是非お試しください。

Category:

アズマイチゲ

冬につもった雪も、木の陰になっているところに少し残っている程度。

春休みになった子供たちは先生の離任式も終わり、カミさんの実家へ遊びに行っています。

そう、久々の「独身」生活になりました。

私は家事全般出来るのでさほど苦にならないのですが、雪解けに伴って農作業が始まります。

今日も早速、畑仕事に精を出してきました。

お昼ご飯で家に帰る途中、アズマイチゲ (東一華)が咲いていました。

DSC_0228

よく見ると、花には虫が蜜を求めてやってきています。→農作物の害虫もでてくるよ~

さぁ、明日で畑作業が終わるかな?

Category:

春の便り

雪解けも進み、先週あたりからフキノトウ(こちらの地域では「バッキャ」という)が顔を出して、道路脇から取っているお年寄りがいました。

出勤前にふっと庭先を見てみると黄色い花が。フクジュソウが咲きかけていました。

DSC_0187

特に珍しいわけではないのですが、ちょっとばかりイヤな仕事の悩みを忘れさせてくれました。

天気予報では早くもさくら前線の情報もありましたが、いよいよ本格的な春がやってきます。

今日、近くの小学校では卒業式。

明日、私の娘も卒園式を迎えます。

Category:

山蚕?

ウチのばあちゃん曰く「昔はこのカイコから糸を取っていた」そうだ。(ばあちゃんは戦前生まれの77歳)

じいちゃんが子供たちに見せたくて2つ取ってきたようです。

DSC_0185

私もたまに見るので珍しいものではないのですが、改めてこれから糸を取っていたと聞くとちょっとトリビア。

子供たちは不思議そうに見ていましたが、中に入っているのが『蛾』と教えるとちょっと引いていました。

私が生まれる前は近所のどの家でも養蚕をやっていたそうで(もちろんウチでも)、今でも畑のあちこちに「桑の木」が残っています。

小学生の頃になると、養蚕をやっていたところは1件あり、様子を覗いた事も。

何千匹の幼虫が桑の葉を食べる「バリバリ」という音に驚いた記憶があります。

さて、最近の暖かさで雪解けも進み、春の準備で近所の庭先には大量の肥料袋が並び始めました。

積雪量は結果的に少な目でしたので、今年は早く畑作業に取り掛かれそうです。

Category:

わかさぎ釣り

10年ぶりのワカサギ釣り

10年ぶりに「わかさぎ釣り」に行ってきました。
今まで子供が小さかった為、一人で釣りに行くと嫁に睨まれるので・・・行けなかった。
今年は子供2人と一緒に朝6時半に出発。到着は7時過ぎでしたが、既に釣り客は多く私たちは遅い方でした。

初めてわかさぎ釣りを体験した娘が一番にヒットし喜んでいたのですが、別の穴で釣っていた息子が氷取りのひしゃくで指を切ってしまい手当をしていると、今度は娘の様子がおかしい。
「どうした?」と聞くと小声で「ひしゃく穴に落としちゃった・・・」 まぁ、100均で買ったやつだからいいよ~
釣れなくなった時間に子供たちは別の穴(昨日空けられた穴かな?)に走って行ったと思ったら、息子が騒いでいる。
見た瞬間に唖然。娘が穴に片足を突っ込んでずぶ濡れ・・・着替えもってきてないじゃん。
子供たちに「帰ろうか?」と聞くとまだやりたいの一点張り。
仕方がないので私のズボンと長靴・防寒着を娘に着させてダボダボの状態で続けたのでした。
解禁からはもう2週間たっていたので、釣果は少なかったのですが、妻が夕飯のおかずに天ぷらにしてくれました。
トラブルはありましたが、子供たちと一緒に楽しい時間が過ごすことが出来、また来年の楽しみができました。

Category:

突然の大雪

先週の金曜の夜から大雪になり、たった6時間ほどで写真のような状況になりました。

積雪は40cm位でしょうか。今年一番の量です。

他の豪雪地帯に比べればかわいいものでしょうが、除雪機の無い私の家では重労働が待っています。

年に1度はこのような「ドカ雪」が積もるのですが、知り合いと話していたところ気になる話題が。

それは夏の雨同様、局地的に降るという事。

確かに車で20km走った町に行くと、それほど積もっていませんでした。

冬でも気象変化が感じられるようになっています。

とりあえず車が出入り出来るようにスコップで除雪していましたが、家のドアが開く音がすると奇声をあげて子供たちが出てきました。

DSC_0069

「雪かきを手伝う!」との名目で2分後には、母屋のつららを剣にみたてて「対決ごっこ」をしていました。

でも、気温は徐々に上がってきており、この大雪が降るとこの地域では春がもうすぐ来るお知らせなのかな?

Category:

暖かかったのに

今季最大の寒波到来とのニュース。豪雪の影響で空き家になっている家が押しつぶされそうな所もあるそうですね。
幸い、こちらは寒い(今朝は-9度)のですが、雪の量はそれほどでもありませんでした。
週末は天気も良く暖かい休日になり、子供たちは外でスキーウエアを濡らしながらかまくら作りに精を出していました。

DSC_0052

Yahoo!ニュースに掲載されていた「田舎暮らし移住先人気ランキング」(NPOふるさと回帰支援センター)という見出しが気になり、読んでみたのですが、震災以降さすがに東北はありませんでしたね。

1位:山梨県 2位:長野県 Iターン・Uターン希望者の支援にも力を入れて活動している結果なのでしょう。

近所でも空き家になっている家や耕作放棄地も目立ち始めてきました。

こんな場所に好き好んでくる人はいないか。

 

Category: